

【重要なお知らせ】2024年4月からの料金変更について
【重要なお知らせ】(マメタ)ポイントの終了につきまして
2023年4月 X(旧Twitter)の復旧方法について
Botbirdよくある質問
2015年09月18日
--------------------
現在、こちらのコメント欄でのご質問・お問い合わせは受け付けておりません。
恐れ入りますが、ご利用に関する不明点などございましたら
https://metabirds.net/inquiry.php
よりお問い合わせください。
--------------------
「Botbird」に関するよくあるご質問のページです。
お問い合わせの多いご質問・トラブルについてご案内いたします。
よくある質問をご覧頂いても解決できなかった方は、問い合わせフォームよりお問い合わせください。
よくある質問:Botbirdについて |
Q.Botbirdは無料ですか?
Q.なぜ無料なのですか?
Q.無料プランと有料プランの違いを教えてください
Q.有料プランを止めたい(解約したい)です
よくある質問:ログインについて |
Q.ログイン出来なくなりました
Q.アプリからログイン出来ません
Q.複数のアカウントでうまくログイン、管理、設定出来ません
Q.ログイン・ログアウト方法を教えてください
よくある質問:設定/動作について |
■設定について
Q.複数のボットを管理することは可能ですか?
Q.X(旧Twitter) / Facebookの連携設定が出来ません
Q.Facebook連携のリセット方法を教えて下さい
Q.複数のmetabirds(Botbird)アカウントから、同一のX(旧Twitter)につぶやきたいです
Q.Botbirdのトップページにつぶやきを表示したくないです
Q.ボットのクライアント名を変更することは出来ますか?
Q.画像の保存容量を増やすことは出来ますか?
■動作について
Q.X(旧Twitter) Botが動作しません
Q.X(旧Twitter) Botで「Too Many Request」というエラーコードが出て困っています
Q.画像の投稿方法が分かりません
Q.画像を一緒に投稿すると文字が途切れてしまいます
Q.X(旧Twitter)返信が思ったとおりに行われません
Q.複数のボットを設定すると2重に返信してしまいます
Q.X(旧Twitter) / Facebookに全く表示されません
Q.X(旧Twitter) / Facebookに表示されないつぶやきが有ります
Q.その他、X(旧Twitter) / Facebookに表示されないつぶやきが有ります
Q.最近、X(旧Twitter)返信が遅いです
Q.ボットを停止設定しましたがつぶやきが止まりません
Q.アプリを消しましたがボットが止まりません
Q.@返信、タイムライン返信が永遠に繰り返されます。止める方法は有りますか?
Q.X(旧Twitter)返信が重複して行われます
Q.ボットの設定中に文字が上手く入力出来ず、反映してくれません
Q.昼と夜で挨拶(返信)を変えることが出来ますか?
Q.URLが勝手に書き換わってしまいます
Q.画像を添付した時にURLが出ないようにするためにはどうすれば良いですか?
Q.Twitterカードが表示されなくて困っています
Q.定期ランダムポットの時間間隔が毎回停止中になり作動しません
Q.ChatGPT 呼び出し回数制限・エラーが出てしまい困っています
Q.Xの有料プランに加入した場合、Botbirdから投稿できる文字数上限は引き上げられますか?
よくある質問:その他 |
Q.スパム行為について教えてください
ページのトップへ戻る
Q
アプリからログイン出来ません
A
アカウント設定後「IDとパスワードが正しく設定されました」と表示されたらログイン完了です。
もし「IDまたはパスワードが正しく有りません。再度設定して下さい。会員登録直後の方は、仮登録メールに記載の本登録URLをクリックして下さい。」または英語のメッセージが表示される場合は、下記をお確かめください。
1)登録の完了を御確認下さい。
→英数字以外のご利用や、他の方が既に利用されているID等で登録しようとした場合、登録が完了していない可能性が有ります。登録フォーム欄のエラーメッセージを御確認のうえ、再度ご登録ください。
2)仮登録メールの認証URLをクリックしてください。
→メールアドレスを利用して会員登録を行った場合、登録後すぐに認証メールが送信されます。その中に記載のURLをクリックして本登録完了です。もしメールが確認できない場合は、「迷惑メール」等のフォルダも合わせてご確認ください。
3)英語のエラーメッセージが表示される場合
→文中の記載内容によって状況が異なります。
・「100」との数値記載がある場合:ネットワーク接続が不安定な可能性が有ります。安定した環境でお試しください。
・その他の数値記載がある場合:ネットからの情報解析中にエラーが発生しています。数値と共に、ご利用のスマホ名、OSバージョンをご連絡ください。
https://metabirds.net/inquiry.php
4)その他
→下記URLよりお気軽にお問い合わせください。その際、ご利用のスマホ名、OSバージョンをご連絡ください。
https://metabirds.net/inquiry.php
ページのトップへ戻る
Q
Botbirdは無料ですか?
A
商用利用含め無料です。有料プランにご登録頂くことで、追加機能をご利用頂くことも可能です。
一部の投稿についてはSMALLBIZプランが必要なものもございます。下記をご確認ください。
http://help.metabirds.net/e1733869.html
ページのトップへ戻る
Q
なぜ無料なのですか?
A
サイトの広告収入と皆さんからの有料プラン会員費で継続しています。皆さんのボットがこの先も長く生き続けられるよう、まずは一度作ったボットをなるべく放置せず、文言の追加修正などして沢山構ってあげてください。そして気に入ったボットが有れば応援メッセージを送ったり、さらに高機能ボットが作れる有料プランへのご登録もぜひご検討ください。
ページのトップへ戻る
Q
X(旧Twitter) Botが動作しません
A
X(旧Twitter)ボットが正しく動作しない時は、下記の項目に分けて原因を究明することが出来ます。
(1)X(旧Twitter)の必要なプランに加入しているか?
定期(ランダム)ボットは、X(旧Twitter)の無料プランで動作しますが、@返信やタイムラインボットを動作させるには、X(旧Twitter)の有料プラン加入が必要です。詳しくは下記URLをご確認ください。
http://help.metabirds.net/e1245216.html
(2)X(旧Twitter)連携が正しく行われているか?
<X(旧Twitter) API V2の設定を行いましたか?>
2023年4月より、X(旧Twitter) API V2の設定が必須となりました。下記URLをご確認ください。
http://help.metabirds.net/e1245216.html
<確認方法→手動ボットで、お試しつぶやきをしてみてください。>
https://metabirds.net/admin/bot_now.php
<正しくX(旧Twitter)側でメッセージ送信された場合>
Twitter連携は正しく行われています。(2)のボット設定確認にお進みください。
<正しくX(旧Twitter)側でメッセージ送信されない場合>
・下記URL下部の「エラーログ」ご確認のうえ、対処してください。
https://metabirds.net/admin/bot_top.php
・こちらのURL下部の「出力先(ボット等)の再設定」をお試しください。
※X(旧Twitter)出力連携設定が正しく行われているかどうかご確認ください。
http://help.metabirds.net/e1380698.html
・それでも手動つぶやかれない場合は、詳しい状況をお問い合わせください。
※つぶやき内容がスパムフィルターに複数回抵触した場合も、X(旧Twitter)連携は切断されます。エラーログをご確認ください。
(3)Botbirdでのボット設定が正しく行われているか?
<@返信/タイムライン返信ボットの場合>
・プレビューは正しく動作しますか?
→ここで動作しない場合、返信条件等の設定に問題がある可能性があります。
・返信しない時間帯に該当していませんか?
・返信しないワードや返信しないTwitterIDに登録されていませんか?
・プレビューが正しく動作する場合、下記の「X(旧Twitter)返信が思ったとおりに行われません。」
をご覧のうえ、詳しい情報をお問い合わせください。
<その他のボットも含めた全般の確認>
・動作しない時間に該当していませんか?
・動作が「停止中」に設定されていませんか?
・それでもつぶやきされない場合、詳しい状況をお問い合わせください。
※無料プランをご利用の方で、X(旧Twitter)にもLINEにも何にも出力連携されていない場合は、定期(ランダム)ボットは自動停止されることがございます。出力連携が行われているかどうかご確認ください。
ページのトップへ戻る
Q
X(旧Twitter)返信が思ったとおりに行われません。
A
まずは下記の2点をご確認ください。
・下記ページの下部で、エラーが出力されていませんか?
https://metabirds.net/admin/bot_top.php
・プレビューでは正しく返信されますか?
上記で問題がないにも関わらず、やはり返信されない場合は、下記の詳しい情報をご連絡ください。可能な範囲で調査いたします。
(鍵付きアカウントの場合、metabirds_staff をフォロー頂けますと調査しやすくなりますのでご協力ください。)
-----------------------------------------
■設定内容
→@返信ボット、TL返信ボットでの設定内容
(例)返信ボット:こんにちは
■反応したかったつぶやき
→反応元つぶやき個別ページのX(旧Twitter)URLを記載して頂けますと大変助かります。
(例)https://twitter.com/metabirds_staff/status/407081619531763712
■返信したかった内容
→期待していた返信内容
(例)こんにちは!今日もいい天気ですね
■実際の返信つぶやき(あれば)
→返信つぶやき個別ページのX(旧Twitter)URLを記載して頂けますと大変助かります。
(例)https://twitter.com/metabirds_staff/status/407081619531763712
■エラー
→ボット設定(ボットトップ)にて、エラーが表示されていればご連絡ください。
https://metabirds.net/admin/bot_top.php
-----------------------------------------
ページのトップへ戻る
Q
X(旧Twitter)に全く表示されません。
A
メンテナンス時以外でツィッター表示されない場合、一時停止中、または連携設定に失敗していたり、何らかのエラーが発生している可能性があります。下記をご確認ください。
■「ボットトップ」設定画面
https://metabirds.net/admin/bot_top.php
・一時停止中になっていませんか?

・動作しない曜日、時間に該当していませんか?

・Twitter出力連携は完了していますか?

・エラーログは出ていませんか?

■それでも呟かない場合・・・
・一度認証を(Cancel)し、再度認証して、つぶやかれるかどうかお試しください。
(パスワードが変更された場合などに、再認証が必要な場合がございます。)
※再設定方法はこちらからご確認ください
http://help.metabirds.net/e1380698.html
ページのトップへ戻る
Q
X(旧Twitter) / Facebookの連携設定が出来ません。
A
下記のような場合に連携設定が出来ない場合が有ります。
・複数のBorbird Dで、同一のX(旧Twitter)に連携設定を行おうとしている場合。
→有料プランにお申込みいただくと可能になります。
・X(旧Twitter)側の連携システムが一時的にダウンしている場合。
→少し時間をおいてお試しください。
・複数のX(旧Twitter)アカウントをご利用の場合
→一度全てのX(旧Twitter)アカウントおよび、metabirdsサイトからログアウトした後、改めてお試しください。
もしくは他のブラウザを利用するなどでお試しください。
・(Facebook)グループにログインしている場合
→通常の(ユーザーとしての)ログイン状態に一旦戻した後、設定をお試しください。
・その他
→お試し頂いたブラウザ、またはアプリとバージョン等を添えて、お問い合わせください。
エラーメッセージ等、どのような画面表示になっているかも合わせてご連絡ください。
ページのトップへ戻る
Q
X(旧Twitter)に表示されないつぶやきが有ります。
A
まず、ランダムボットや返信ボット等の設定をご確認ください。
正しく設定されているにも関わらず呟かれない場合、下記をご確認ください。
・エラー表示はされていませんか?
「ボット設定」(ボットトップ)画面にて、「エラーログ」を確認することが可能です。
https://metabirds.net/admin/bot_top.php
こちらで、「X(旧Twitter)重複つぶやきエラー」などのエラーが出ていないかご確認ください。
ページのトップへ戻る
Q
その他、X(旧Twitter)に表示されないつぶやきが有ります。
A
短時間の間の連続投稿(手動ボット等)は、一部反映されないことが有ります。ご了承ください。
また、X(旧Twitter)の回数制限(リミット)に抵触している可能性があります。
こちらのURLをご覧ください。
https://support.twitter.com/articles/249071-twitter-api
Facebook投稿の制限は1ユーザー1日あたり50回です(2012/2月確認時点)。ただその場合もスパム投稿等が行われた場合に制限が掛かる可能性がございます。予めご了承ください。
ページのトップへ戻る
Q
Facebook連携のリセット方法を教えて下さい。
A
・Facebookの「プライバシー設定」ー「アプリとウェブサイト」の「設定編集」リンクをクリックする
http://www.facebook.com/settings/?tab=privacy
ここで「metabirds」また「metabirds_slmame」の記載があるアプリを削除する。
・再度、metabirdsの「公開プロフ設定」画面より、連携設定を行う。
https://metabirds.net/admin/timeline_setting.php
最下部の表で右上にある「Facebook投稿設定」のボタンから設定可能です。
ページのトップへ戻る
Q
複数のボットを管理することは可能ですか?
A
はい、可能です。
複数のボットを管理したい場合は、複数のBorbirdアカウントを登録してご利用下さい(複数の会員登録は規約違反では有りません)。
ひとつのアカウントからは、ひとつのボット、X(旧Twitter)アカウントにのみ出力可能です。
ページのトップへ戻る
Q
複数のアカウントでうまくログイン、管理、設定出来ません。
A
別のアカウントをログイン、管理、設定する際は、一旦X(旧Twitter)およびmetabirds(Botbird)の両方を正しくログアウトしてから再ログインする必要が有ります。
・ツィッターのログアウト
https://twitter.com/
・metabirds(Botbird)のログアウト
https://botbird.net/admin/logout.php
上記でうまくいかない場合、下記もお試しください。
https://metabirds.net/admin/logout.php
https://slmame.com/admin/logout.php
この後、再度ログインや設定をお試しください。
【複数アカウントでのログインがおかしくなる場合について】
複数アカウントを利用している場合、Webからログインする時に以下の現象が発生する場合があります。
・最初にログインしていたアカウントから、別のアカウントでログインをし直した時に、最初にログインしていたアカウントに戻ってしまう。
・最初にログインしていたアカウント、ログインし直したいアカウントどちらも完全にログアウトしていても、ログインしたいアカウントではないアカウントでログインしてしまう。
もし上記の状態が発生してしまった場合は、一度Webブラウザのキャッシュ、Cookie、自動入力フォームのデータをクリアしてください。
ページのトップへ戻る
Q
複数のBorbirdアカウントから、同一のX(旧Twitter)につぶやきたいです。
A
2つのBorbirdアカウントから1つのX(旧Twitter)アカウントにつぶやくには下記の手順でX(旧Twitter)をご設定ください。
(片方が有料プランにご登録頂いている必要が有ります。)
※有料プランのmetabirds(Botbird)アカウントのみ、他で既に連携登録済みのX(旧Twitter)に対して出力させることが出来ます。
--------------------------------------------
■有料プラン側の設定を一時的に解除
1)有料プラン側でログインしてください。
https://metabirds.net/admin/login.php
2)下記ページ(ボット設定/ボットトップ)下部の「公開・連携設定」より、
Twitter出力連携設定を一旦「Cancel」してください。
(連携設定されていない場合は、Cancelの表示が出ませんので、そのまま次へ
お進みください。)
https://metabirds.net/admin/bot_top.php
3)ログアウトしてください。
https://metabirds.net/admin/logout.php
--------------------------------------------
■無料プラン側の設定
4)無料(Basic)プラン側でログインしてください。
https://metabirds.net/admin/login.php
5)下記ページ(ボット設定/ボットトップ)下部の「公開・連携設定」の
「Connect w/ Twitter」ボタンより、出力先のX(旧Twitter)を設定してください。
https://metabirds.net/admin/bot_top.php
6)ログアウトしてください。
https://metabirds.net/admin/logout.php
--------------------------------------------
■有料プラン側の設定
7)有料プラン側でログインしてください。
https://metabirds.net/admin/login.php
8)下記ページ(ボット設定/ボットトップ)下部の「公開・連携設定」の
「Connect w/ Twitter」ボタンより、上記同様の出力先のX(旧Twitter)を設定してください。
https://metabirds.net/admin/bot_top.php
※有料プランなので、他で設定済みのX(旧Twitter)アカウントにも設定可能です
--------------------------------------------
ページのトップへ戻る
Q
スパム行為について教えてください。
A
下記をご参考ください。
http://help.metabirds.net/e1223514.html
また、各社サービスの利用規約に抵触する行為は禁止です。
「Xルール」
https://help.twitter.com/ja/rules-and-policies/twitter-rules#spam
「プラットフォームの操作とスパムに関するポリシー」
https://help.twitter.com/ja/rules-and-policies/platform-manipulation
「自動化ルール」
https://help.twitter.com/ja/rules-and-policies/x-automation
また、X(旧Twitter)自体に関する不明点につきましてはBotbird側ではお答え出来ませんため、こちらかからX(旧Twitter)社へお問い合わせください。
https://help.twitter.com/ja/forms
ページのトップへ戻る
Q
ボットを停止設定しましたがつぶやきが止まりません。
A
複数のボットサービスをご利用の際は、他サービスも含めてご確認ください。
停止していないつぶやきの末尾に「via Botbird tweets」またはBotbird上にて独自に設定した「via」の文言があれば私どもからのボットつぶやきですが、「via」以降に別の表示が有れば、別のサービスからのつぶやきとなります。
もしまだ自動つぶやきが続いているようでしたら、そちらのサービスもご確認ください。
もし「via Botbird tweets」からのつぶやきが続いておりましたら、そちらの時間と文言を合わせてお問い合わせください。
https://metabirds.net/inquiry.php
ページのトップへ戻る
Q
アプリを消しましたがボットが止まりません。
A
アプリを削除しても、登録された情報はサーバーに残っています。
BotbirdのWebサイトからX(旧Twitter)でログインし、「ボットトップ」ページ一番下の「ボットの削除」を選んで頂けますと、全てのボット設定が削除されます。
ページのトップへ戻る
Q
@返信、タイムライン返信が永遠に繰り返されます。止める方法は有りますか?
A
ボットトップ(ボット設定)ページの、「返信しないX(旧Twitter)ワード」を登録することで可能です。
※メニューより「上級者向け表示」をお選びいただくと表示されます。
https://metabirds.net/admin/bot_top.php
この、「返信しないX(旧Twitter)ワード」欄に、"[[END]]"などの言葉をご記入いただくことでその言葉があるつぶやきには返信しないようになります。
ページのトップへ戻る
Q
X(旧Twitter)返信が重複して行われます。
A
他のBotサービスを併用していないか、まずはご確認ください。
Botbirdからのみの返信で重複していると考えられる場合、お問い合わせフォームよりご一報ください。
特に深夜や朝に、多くのリプライが行われる時間帯に稀に発生いたします。
随時システム改善等により対応して参りますので、どうぞご了承ください。
ページのトップへ戻る
Q
最近、X(旧Twitter)返信が遅いです。
A
通常のプランをご利用の場合は、約5〜60分間隔の動作となり、場合によっては1時間ほどの返信時間がかかってしまうことがございます。
チェック頻度は、有料プランの方が最優先(約2〜15分間隔)ですが、無料プランの方でもより頻繁にログインされる方が優先されております。
よろしければ、出来れば数日に1度ログインして、比較的高頻度で返信されるよう維持して頂けましたら幸いです。
ページのトップへ戻る
Q
ボットの設定中に文字が上手く入力出来ず、反映してくれません。
A
ボット設定中に「置換文字」を利用する場合、正しく入力しませんと、設定が反映されません。
「置換式の挿入」ボタンを用意しましたので、こちらをクリックして必要な設定を行って下さい。
※「置換式の挿入」ボタンは、複数行入力のときは毎回表示、個別入力の時は上級者表示のみで表示されます。
※「置換式の挿入」ボタンが表示されていない場合は、メニュー最上部の「上級者向け表示にする」を選んでください。
なお、Botbirdで置き換え可能な文字はこちらからご確認頂けます。
■Botbird置換文字一覧
http://help.metabirds.net/e1236143.html
ページのトップへ戻る
Q
無料プランと有料プランの違いを教えてください
A
無料プランの場合、基本機能が全て無料でご利用頂けますが、有料プランにご登録頂くことで追加機能をご利用頂くことが出来ます。
各プランの詳しい説明は、こちらからご確認頂けます。
各プランの詳しい説明
https://metabirds.net/admin/plan.php
ページのトップへ戻る
Q
ログイン・ログアウト方法を教えてください
A
Botbirdログイン・ログアウト方法については、こちらで詳しい方法を案内していますのでご確認ください。
■ログイン・ログアウト方法
http://help.metabirds.net/e1540152.html
ページのトップへ戻る
Q
画像の投稿方法が分かりません
A
Botbirdでは、ボットのプロフィール画像、つぶやき中に使用したい画像は、画像保存場所(ブログ)にアップロードして頂く必要があります。
こちらの画像投稿方法をご確認頂き、ご利用ください。
■【スマホ】ボットへの画像投稿方法
http://help.metabirds.net/e1464881.html
(PCからの画像投稿方法も基本的に同じ方法でご利用頂けますので、ご参考ください。)
ページのトップへ戻る
Q
複数のボットを設定すると2重に返信してしまいます
A
「タイムライン返信ボット」と「@返信ボット」など、複数種類のボットを設定している時に
ボットが2重に返信してしまう場合があります。
もし2重に返信してしまう場合は、どちらかのボットで設定している反応ワードを
反応して欲しくないボットの方で除外設定を行うと反応して欲しいボットでのみ
返信を行うことが出来ます。
設定例)「タイムライン返信ボット」で「天気」に関する設定を行っており、「@返信ボット」でデフォルト返信メッセージも設定している場合
フォロアーさんから自分のボット宛に「今日の天気は?」とツィートが届くと、「クラウド返信ボット」が天気に関するメッセージを返信しますが、「@返信ボット」のデフォルト返信メッセージも返信してしまい、フォロアーさんには両方のメッセージが届いてしまいます。
この場合「@返信ボット」の方で、「天気」というワードを除外(返信させない)ようにすると、フォロアーさんには「クラウド返信ボット」でのみ、返信させることが出来ます。
特定のワードを除外する方法
1)「@返信ボット」の「新規@反応ワードの登録」で「天気」と記入してください。
2)「対応する返信メッセージの登録」のテキストエリア内にデフォルトで「{@} 」と記入されていますが、これを削除して空白(空欄)のまま「追加」ボタンを押してください。
ページのトップへ戻る
Q
アプリを消しましたがボットが止まりません。
A
アプリを削除しても、登録された情報はサーバーに残っています。
BotbirdのWebサイトからX(旧Twitter)でログインし、「ボットトップ」ページ一番下の「ボットの削除」を選んで頂けますと、全てのボット設定が削除されます。
ページのトップへ戻る
Q
ボットのクライアント名を変更することは出来ますか?
A
ボットのクライアント名(つぶやきの一番下に出る、from~やvia~など)は、ボットトップ(設定)内
「【上級者向け】X(旧Twitter)情報・設定」を行うことで、表示・リンクを変更することが出来ます。
※メニューより「上級者向け表示」をお選びいただくと表示されます。
詳しい設定方法はこちらをご覧ください。
■Twitter独自アプリ・送信元リンクの設定方法
http://help.metabirds.net/e1245216.html
ページのトップへ戻る
Q
画像を一緒に投稿すると文字が途切れてしまいます
A
X(旧Twitter)は、「画像1枚」あたり「22〜23文字」として数えられる仕様があります。
そのため、Botbirdでは投稿可能な文字数を超えた投稿を行うと、切り詰めて
つぶやくこととなっており、上限数を超えた文字が途切れた状態となります。
画像と一緒に投稿される場合は、文字数を短く調整してからご投稿ください。
ページのトップへ戻る
Q
昼と夜で挨拶(返信)を変えることが出来ますか?
A
はい、変えることが出来ます。
朝は「おはよう」夜は「こんばんは」と、特定の時間帯に挨拶(返信)するメッセージを設定したい場合は、@返信ボット内の設定を組み合わせてご利用ください。
■@返信ボットでの設定方法
1.Botbirdにログイン後、「上級者向け表示」に変更してください。
時間帯を設定する場合、「シンプル表示」ですと設定欄が表示されませんのでご注意ください。
metabirds (Botbird/SLMaMe) HELP:@返信ボット
http://help.metabirds.net/e1234418.html
2.@返信ボット 新規反応ワード登録を行います
X(旧Twitter)に受けた@メンション、LINE/Facebookメッセンジャーへのメッセージがあった時の、反応するワードと、それに対応するメッセージを登録します。
この時「@反応条件」横に表示されている「動作しない曜日/時間の設定」をクリックしてください。

動作させたくない曜日をチェックしてください。
また、動作させたくない時間帯を0-23時の間で設定してください。

設定例)土曜の23時台のみに動作させたい場合

また、ボット自身が特定の時間帯につぶやく言葉を設定する場合は、時報ボットでも設定することが可能ですので、簡易的に利用されたい場合はこちらもご利用ください。
metabirds (Botbird/SLMaMe) HELP:時報ボット
http://help.metabirds.net/e1202725.html
ページのトップへ戻る
Q
URLが勝手に書き換わってしまいます
画像を添付した時にURLが出ないようにするためにはどうすれば良いですか?
A
ボットにURLリンクや画像リンクを含むメッセージを設定していた場合、一定期間Botbirdにログインしないと、URLが自動的に書き換わる仕様となっています。
URLが書き換わってしまうと、メッセージ内のURLをクリックした際に、以下の内容がページ下部に表示されたジャンプページが表示されます。
-----
このジャンプページは、一定期間以上弊社サービスにログインされていないユーザーの投稿リンクに対して表示されるものです。(→解除)
リンク先のページのURLに外部サイトとなります。十分にご確認のうえ、ご訪問下さい。
ユーザーによって投稿された外部リンク先である上記外部サイトは株式会社メタバーズおよびそのサービスとは一切関係が無く、その内容に責任をもつものでは有りません。
METABIRDS Co., Ltd. is not in any way responsible for the content of any externally linked website or webpage.
-----

このようなジャンプページが挟まれるようになってしまった場合は、Botbirdにログインし、1個でも何かしらの設定変更を行えば元の状態に戻りますので、元の状態に戻したい場合はお試しください。
また、ログインしなくてもURLが書き換わらないようにしたい(ボットの機能を維持したい)場合は、Botbirdの有料登録を行いますと機能維持が出来ますので、ぜひ有料登録をご検討ください。
Botbird:有料プランのご案内
https://metabirds.net/admin/plan.php
ページのトップへ戻る
Q
有料プランを止めたいです
A
Botbirdの有料プランを止めたい(解約)されたい場合は、以下の手順に沿ってお手続きを行ってください。
有料プラン Stripe/PayPal キャンセル方法
http://help.metabirds.net/e798871.html
<ご注意ください>
・Stripe/Paypalにて有料プランをお支払いの方がサービス解約される際は、解約前に、必ず上記ページに記載の通り、Stripe/Paypal購読をキャンセルしてください。
・こちらの設定を行うと、「Stripe/PayPal自動支払い」がキャンセル予約されます。実際のキャンセルは期限終了日に行われます。
・LIGHTプランからSMALLBIZプラン等へアップグレードされる際も、一度「Stripe/PayPal自動支払い」をキャンセルした後、再度「Stripe/PayPal自動払い」に移行してください。
ページのトップへ戻る
Q
Twitterカードが表示されなくて困っています
A
・Botbirdへログイン期間が過ぎてmtlnkのURLになっていることが原因
・エンコード後のURLが長すぎてエラーになっていることもあるもよう
ボットにURLを含むメッセージを設定していた場合、一定期間Botbirdにログインしないと、URLが自動的に書き換わる仕様となっています。
そのためTwitterカードが正しく表示されなくなっている可能性が高いです。
Botbirdに100日以上ログインされていない場合は、一度Botbirdにログインした後にTwitterカードが表示されるかどうかご確認ください。
それでも表示されない場合は、X社のヘルプをご確認の上、各設定を改めてご確認ください。
ℹ️ツイートをカードで最適化する
https://developer.x.com/ja/docs/tweets/optimize-with-cards/guides/getting-started
上記の手順を行い各設定に問題がない状態でもTwitterカードが表示されない場合は、問い合わせフォームよりご連絡ください。
ページのトップへ戻る
Q.
Q
X(旧Twitter) Botで「Too Many Request」というエラーコードが出て困っています
A
X社による回数制限が昨年来より厳しくなっているようです。
そのためBotbirdも影響を受けてしまい、つぶやきしづらい状況が発生しております。
詳しくは下記URLをご確認ください。
http://staff.metabirds.net/e1750565.html
ページのトップへ戻る
Q.
Q
定期ランダムポットの時間間隔が毎回停止中になり作動しません
A
Botbirdにログイン出来ない場合は、問い合わせフォーム内「Q:ログインが出来なくなりました」各項をご覧の上、手順に沿ってお問い合わせください。
Twitter認証が切れた場合も再確認可能です。
https://botbird.net/inquiry.php
Q:X(Twitter)での連携ログインが出来なくなりました。
Q:ログインが出来なくなりました(IDが分からない、かつ、メルアド設定済みの場合)。
Q:ログインが出来なくなりました(X(Twitter)設定済み。IDが分からない、かつ、メルアド未設定・もしくはパスワード再発行できない場合)。
ページのトップへ戻る
Q
定期ランダムポットの時間間隔が毎回停止中になり作動しません
A
定期ランダムポットにつきまして、まず「ボット設定」画面にてX(旧Twitter)やLINE等、何らかのアプリとの接続を行ってください。
接続設定がない場合には出力先が存在しませんので、自動的に「停止中」となってしまいます。
接続設定を行っても継続して問題が発生する場合、別の問題が発生している可能性もありますので、問い合わせフォームよりお問い合わせください。
「ボット設定」画面
https://botbird.net/admin/bot_top.php
問い合わせフォーム
https://metabirds.net/inquiry.php
ページのトップへ戻る
Q
ChatGPT 呼び出し回数制限・エラーが出てしまい困っています
A
下記ページにて記載されているような回数制限(raite limits)に抵触しているものと考えられます。
https://platform.openai.com/docs/guides/rate-limits
https://help.openai.com/en/articles/6891831-error-code-429-you-exceeded-your-current-quota-please-check-your-plan-and-billing-details
恐れ入りますが、弊社では対応が出来ませんため上記ヘルプをご覧になるか、またはOpenAI社までお問い合わせ頂けますようお願いいたします。
ページのトップへ戻る
Q
Xの有料プランに加入した場合、Botbirdから投稿できる文字数上限は引き上げられますか?
A
現在Botbird側ではX投稿に関しての文字数制限は有りませんので、X側の制限までご利用頂けます。
ページのトップへ戻る
Q
画像の保存容量を増やすことは出来ますか?
A
現在「SMALLBIZプラン」以上のビジネスユーザー様には、別画面となりますが個別のアップロード利用案内が可能です。
もしSMALLBIZプランのご契約を検討の場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
ページのトップへ戻る
------------------
現在、こちらのコメント欄でのご質問・お問い合わせは受け付けておりません。
恐れ入りますが、ご利用に関する不明点などございましたら
https://metabirds.net/inquiry.php
よりお問い合わせください。
------------------
Botbirdヘルプ |
Botbirdヘルプトップ
ボット設定(はじめに) |
ボット初期設定方法
ログイン・ログアウト方法
各メニューについて
機能アップ、各プランの案内
ボットの状態一覧
各種ボット作成方法 |
X(旧Twitter)botの作り方(基本無料)
Facebookメッセンジャー チャットボットの作り方(無料)
LINE チャットボットの作り方(無料)
Skypeチャットボットの作り方(無料)
Azure Bot Service(Bot Framework)接続方法
Telegramチャットボットの作り方(無料)
ChatGPT連動ボットの作り方
ボット詳細設定 |
定期(ランダム)ボット
時報ボット
@返信ボット
キオク(好感度・ニックネーム)
タイムライン返信ボット
RSSボット
手動ボット
置き換えタグ一覧
X(旧Twitter)独自アプリ設定
ボット設定トップ
返信優先権アイテム
困った時は |
よくある質問
ボットへの画像投稿方法
2015年09月18日
※2016年4月11日更新
画像つぶやき機能バージョンアップに伴い、記事の追加・修正をしました。
【Botbird】画像つぶやき機能をバージョンアップしました
http://staff.slmame.com/e1576046.html
Botbirdでは、ボットのつぶやきに画像を添付したり、特定のつぶやきの時にX(旧Twitter)アイコン画像を変更することが出来ます。
2016年3月、画像投稿方法がバージョンアップされ、より簡単に画像をつぶやきに添付出来るようになりましたので、ぜひご活用ください!
より簡単につぶやきに画像を添付したい方は【新・画像投稿方法】をご覧ください。
今までの方法(保有ブログに画像をアップロードしてからボットに画像を添付する)を利用されたい方は【旧・画像投稿方法】こちらをご覧ください。
【新・画像投稿方法】 |
(1)【準備】メニュー最上部に表示されている、「上級者向け表示」を選んでおきます。
これで、画像添付用のリンクが表示されます。

※ここが「シンプル表示」となっている場合は、既に上級者向け表示モードとなっています。
画像を添付したいボットの設定ページに移動してください。
ここでは時報ボットでの設定方法を例にあげて説明します。
(2)画像をつぶやきに添付してみましょう
新規時報メッセージ 「画像を添付する」をクリックします。

※他のボット設定、既に追加済みのつぶやきでも、「画像を添付する」をクリックすると、同じ方法で画像を添付することが出来ます。
(3)「Insert image」ウィンドウが開きます
①「ファイルを選択」をクリックし、画像に添付したいファイル名を選択してください。

※「ファイルを選択」ボタンを押すと、スマホの機種によって異なる画像選択画面が表示されます。
(機種によっては、Botbirdアプリ上から画像選択出来ない場合があります。その場合、ブラウザアプリをご利用ください)
②画像ファイルの選択が出来ましたら「新規アップロード」をクリックしてください。
(4)画像のアップロードをしてください
ウィンドウを下にスクロールさせると、アップロード済みの画像一覧が表示されますので、つぶやきに投稿したい画像が表示されているファイル情報内の「Insert」ボタンを押してください。

「挿入されました。挿入ウィンドウを閉じて下さい。」と表示されるので、「Insert image」という文字の右側の×ボタンをタップしてウィンドウを閉じてください。
(5)画像の確認、つぶやきを投稿してください
(4)を終えると、最初のボット設定ページに戻ります。
つぶやきの下に、添付した画像が正しく表示されているか確認してください。

確認後、問題がない場合は「追加」をクリックしてください。
これで、画像が選択され、つぶやきに合わせて投稿されます。
ボットのアイコン変更、プロフィール画像も同様に設定出来ますので、ぜひご利用ください。
ページのトップへ戻る
【旧・画像投稿方法】 |

ボットがつぶやく時の画像添付、アイコンの設定、プロフィール画像の設定など、ボットを利用する時に画像を使用したい場合は、画像の保存場所としてブログを作成する必要があります。
(1)【準備】ブログを作成しましょう
「ブログ作成」ボタンをクリックして、ブログの作成を開始してください。

・各項目を入力してください
ページ上部の注意事項をご確認の上、各項目を入力してください。
※ブログIDは作成後に変更出来ませんのでご注意ください。
・記入内容を確認してくださいjavascript:entry_body.tagButton1('strong');
問題ないようでしたらば、「確認」を押してください。

これでボットの画像を保存出来る場所(ブログ)の作成が完了です。
(2)【準備】メニュー最上部に表示されている、「上級者向け表示」を選んでおきます。
「上級者向け表示」でないと、画像添付用のリンクが表示されませんのでご注意ください。

「上級者向け表示」をクリックしてください。
※ここが「シンプル表示」となっている場合は、既に上級者向け表示モードとなっています。
(3)ランダムボットや@返信ボットのワード個別の登録欄のそばの 「画像を添付する」というリンクを選びます。

(4)開いた「Insert image」ウィンドウ内で、保存場所(ブログ)を選択してください。
通常は、先ほど準備したブログが既に選択されています。

画像の保存場所としてのブログ名に間違いが確認をしてください。

問題ないようでしたら「ファイルを選択」をクリックし、ウィンドウ内で、画像をアップロードしてください。
「ファイルを選択」を押すと、画像選択画面が表示されます。
ファイルを選択後、「新規アップロード」を押してください。
(5)ウィンドウ内で、投稿したい画像を選択してください。
→ウィンドウを下にスクロールさせて「3) 一覧から選択」から行います。

※アップロード済みの画像一覧が表示されますので、いずれかひとつの「Insert」ボタンを押してください。
(5)選択後、「Insert image」ウィンドウを閉じてください。
→「挿入されました。挿入ウィンドウを閉じてください。」と表示されるので、「Insert image」という文字の右側の×ボタンをタップしてウィンドウを閉じてください。
これで、画像が選択され、つぶやきに合わせて投稿されます。
ボットのアイコン変更、プロフィール画像も同様に設定出来ますので、ぜひご利用ください。
ページのトップへ戻る
------------------
現在、こちらのコメント欄でのご質問・お問い合わせは受け付けておりません。
恐れ入りますが、ご利用に関する不明点などございましたら
https://metabirds.net/inquiry.php
よりお問い合わせください。
------------------
Botbirdヘルプ |
Botbirdヘルプトップ
ボット設定(はじめに) |
ボット初期設定方法
ログイン・ログアウト方法
各メニューについて
機能アップ、各プランの案内
ボットの状態一覧
各種ボット作成方法 |
X(旧Twitter)botの作り方(基本無料)
Facebookメッセンジャー チャットボットの作り方(無料)
LINE チャットボットの作り方(無料)
Skypeチャットボットの作り方(無料)
Azure Bot Service(Bot Framework)接続方法
Telegramチャットボットの作り方(無料)
ChatGPT連動ボットの作り方
ボット詳細設定 |
定期(ランダム)ボット
時報ボット
@返信ボット
キオク(好感度・ニックネーム)
タイムライン返信ボット
RSSボット
手動ボット
置き換えタグ一覧
X(旧Twitter)独自アプリ設定
ボット設定トップ
返信優先権アイテム
困った時は |
よくある質問