
【重要なお知らせ】2024年4月からの料金変更について
【重要なお知らせ】(マメタ)ポイントの終了につきまして
2023年4月 X(旧Twitter)の復旧方法について
つぶやき先のX(旧Twitter)アカウントを切り替えるには?(FAQ&Tips)
2019年06月13日
「Botbird」についてよくいただくご質問や、知ればもっと便利に使える小ワザをご紹介します。
Q.つぶやき先のX(旧Twitter)アカウントを切り替えるには?
A.ボットのつぶやき先に指定してあるX(旧Twitter)アカウントを切り替えたい場合は、「X(旧Twitter)連携の再設定」と「出力先の再設定」を行うとアカウントを変更することが出来ます。
少々複雑になってしまいますが、以下の通りに再設定を行うと退会をせずにアカウントを切り替えられますので、ぜひお試しください。
metabirds (Botbird/SLMaMe) HELP:X(旧Twitter)/Facebook連携の再設定方法
http://help.metabirds.net/e1380698.html
■X(旧Twitter)連携の再設定方法
X(旧Twitter)アカウント/LINEアカウントでの認証を利用してBotbirdに登録している方は、ログイン方法をIDとパスワード方式に変更しませんと、再設定を行うことが出来ません。
1.ログイン情報(IDとパスワード)を確認してください
再設定を行う際に、アカウントIDとパスワードが必要になります。
元々IDとパスワードを利用してログインされている方は問題ありませんが、「X(旧Twitter)アカウントでの簡単登録」(X(旧Twitter)認証を利用した登録)を行っていた場合は、以下の手順で進めてください。
1)Botbirdログイン後に表示される画面左上に表示されるIDをメモしてください

2)Botbirdログイン後に表示される上部メニュー「会員情報の設定」もしくは、左側メニュー「会員設定>会員情報編集」をクリックしてください

3)メールアドレスを登録してください
会員情報の変更にはメールアドレスの登録が必要となります。(メールアドレスはパスワードの復旧に利用されます。)
確実に弊社からのメールが受信出来る正しいメールアドレスを入力してください。

メールアドレスの登録時に、もし登録時に入力していたパスワードを忘れてしまった場合は、新たなパスワードも入力してください。
また、パスワードは再設定を行う際に必要となりますので、ページ左上に表示されているIDと共に必ずメモしておいてください。
2.「X(旧Twitter)ログイン連携の解除」を行います
Botbirdログイン後に表示される上部メニュー「会員情報の設定」もしくは、左側メニュー「会員設定>会員情報編集」画面に下部にある「Twitterログイン連携の解除」欄の「連携情報を解除する」をチェックしてください。

3.切り替え先のX(旧Twitter)アカウントを利用してログインしてください
会員情報の変更、X(旧Twitter)ログイン連携の解除を終えましたら、一旦ログアウトして「新たに設定したいX(旧Twitter)アカウント」を利用して、再度ログインしてください。
https://metabirds.net/admin/login.php

再度、連携させるIDとパスワードでのログイン画面が表示されますので、IDとパスワードを入力してログインしてください。
以降、連携ログインが可能となります。
■出力先の再設定方法
1.ボットトップを開いてください
ログイン後、「ボットトップ(ボット設定)」を開きます。
https://metabirds.net/admin/bot_top.php

2.出力先の解除を行ってください
すでに連携出力の設定済みの場合、出力先アカウント名の下に「Cancel」と表示されます。
これを選択し、出力設定を解除してください。

3.出力先の再設定を行ってください
出力設定を解除後、「Connect w/X(旧Twitter)」を押すと出力先の再設定を行うことが出来ます。
「新たに設定したいX(旧Twitter)アカウント」を設定してください。

------------------
現在、こちらのコメント欄でのご質問・お問い合わせは受け付けておりません。
恐れ入りますが、ご利用に関する不明点などございましたら
https://metabirds.net/inquiry.php
よりお問い合わせください。
------------------
Botbirdヘルプ |
Botbirdヘルプトップ
ボット設定(はじめに) |
ボット初期設定方法
ログイン・ログアウト方法
各メニューについて
機能アップ、各プランの案内
ボットの状態一覧
各種ボット作成方法 |
X(旧Twitter)botの作り方(基本無料)
Facebookメッセンジャー チャットボットの作り方(無料)
LINE チャットボットの作り方(無料)
Skypeチャットボットの作り方(無料)
Azure Bot Service(Bot Framework)接続方法
Telegramチャットボットの作り方(無料)
ChatGPT連動ボットの作り方
ボット詳細設定 |
定期(ランダム)ボット
時報ボット
@返信ボット
キオク(好感度・ニックネーム)
タイムライン返信ボット
RSSボット
手動ボット
置き換えタグ一覧
X(旧Twitter)独自アプリ設定
ボット設定トップ
返信優先権アイテム
困った時は |
よくある質問
Posted by Botbird staff at 18:19│Comments(0)
│Botbird
置き換えタグマスターを目指せ:ChatGPTを使ったオリジナルボットを作ろう
X(旧Twitter)連携(API V2)の設定方法
X(旧Twitter) API:Developer accountの登録方法
ChatGPT連動機能の利用方法
お店や会社のAIチャットボットの作り方(SMALLBIZプラン)
LINE公式アカウント作成方法(FAQ&Tips)
X(旧Twitter)連携(API V2)の設定方法
X(旧Twitter) API:Developer accountの登録方法
ChatGPT連動機能の利用方法
お店や会社のAIチャットボットの作り方(SMALLBIZプラン)
LINE公式アカウント作成方法(FAQ&Tips)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。