ボットへの画像投稿方法

Botbird staff

2015年09月18日 12:12



※2016年4月11日更新
画像つぶやき機能バージョンアップに伴い、記事の追加・修正をしました。

【Botbird】画像つぶやき機能をバージョンアップしました
http://staff.slmame.com/e1576046.html


Botbirdでは、ボットのつぶやきに画像を添付したり、特定のつぶやきの時にX(旧Twitter)アイコン画像を変更することが出来ます。
2016年3月、画像投稿方法がバージョンアップされ、より簡単に画像をつぶやきに添付出来るようになりましたので、ぜひご活用ください!


より簡単につぶやきに画像を添付したい方は【新・画像投稿方法】をご覧ください。

今までの方法(保有ブログに画像をアップロードしてからボットに画像を添付する)を利用されたい方は【旧・画像投稿方法】こちらをご覧ください。



【新・画像投稿方法】



(1)【準備】メニュー最上部に表示されている、「上級者向け表示」を選んでおきます。
これで、画像添付用のリンクが表示されます。



※ここが「シンプル表示」となっている場合は、既に上級者向け表示モードとなっています。

画像を添付したいボットの設定ページに移動してください。
ここでは時報ボットでの設定方法を例にあげて説明します。


(2)画像をつぶやきに添付してみましょう

新規時報メッセージ 「画像を添付する」をクリックします。

※他のボット設定、既に追加済みのつぶやきでも、「画像を添付する」をクリックすると、同じ方法で画像を添付することが出来ます。


(3)「Insert image」ウィンドウが開きます

「ファイルを選択」をクリックし、画像に添付したいファイル名を選択してください。


※「ファイルを選択」ボタンを押すと、スマホの機種によって異なる画像選択画面が表示されます。
 (機種によっては、Botbirdアプリ上から画像選択出来ない場合があります。その場合、ブラウザアプリをご利用ください

②画像ファイルの選択が出来ましたら「新規アップロード」をクリックしてください。


(4)画像のアップロードをしてください
ウィンドウを下にスクロールさせると、アップロード済みの画像一覧が表示されますので、つぶやきに投稿したい画像が表示されているファイル情報内の「Insert」ボタンを押してください。



「挿入されました。挿入ウィンドウを閉じて下さい。」と表示されるので、「Insert image」という文字の右側の×ボタンをタップしてウィンドウを閉じてください。


(5)画像の確認、つぶやきを投稿してください
(4)を終えると、最初のボット設定ページに戻ります。
つぶやきの下に、添付した画像が正しく表示されているか確認してください。



確認後、問題がない場合は「追加」をクリックしてください。
これで、画像が選択され、つぶやきに合わせて投稿されます。
ボットのアイコン変更、プロフィール画像も同様に設定出来ますので、ぜひご利用ください。



ページのトップへ戻る




【旧・画像投稿方法】




ボットがつぶやく時の画像添付アイコンの設定プロフィール画像の設定など、ボットを利用する時に画像を使用したい場合は、画像の保存場所としてブログを作成する必要があります。



(1)【準備】ブログを作成しましょう
「ブログ作成」ボタンをクリックして、ブログの作成を開始してください。



・各項目を入力してください
ページ上部の注意事項をご確認の上、各項目を入力してください。
※ブログIDは作成後に変更出来ませんのでご注意ください。

・記入内容を確認してくださいjavascript:entry_body.tagButton1('strong');
問題ないようでしたらば、「確認」を押してください。



これでボットの画像を保存出来る場所(ブログ)の作成が完了です。



(2)【準備】メニュー最上部に表示されている、「上級者向け表示」を選んでおきます。
「上級者向け表示」でないと、画像添付用のリンクが表示されませんのでご注意ください。



「上級者向け表示」をクリックしてください。
※ここが「シンプル表示」となっている場合は、既に上級者向け表示モードとなっています。



(3)ランダムボットや@返信ボットのワード個別の登録欄のそばの 「画像を添付する」というリンクを選びます。



(4)開いた「Insert image」ウィンドウ内で、保存場所(ブログ)を選択してください。
通常は、先ほど準備したブログが既に選択されています。



画像の保存場所としてのブログ名に間違いが確認をしてください。



問題ないようでしたら「ファイルを選択」をクリックし、ウィンドウ内で、画像をアップロードしてください。
「ファイルを選択」を押すと、画像選択画面が表示されます。
ファイルを選択後、「新規アップロード」を押してください。



(5)ウィンドウ内で、投稿したい画像を選択してください。
→ウィンドウを下にスクロールさせて「3) 一覧から選択」から行います。


※アップロード済みの画像一覧が表示されますので、いずれかひとつの「Insert」ボタンを押してください。



(5)選択後、「Insert image」ウィンドウを閉じてください。
→「挿入されました。挿入ウィンドウを閉じてください。」と表示されるので、「Insert image」という文字の右側の×ボタンをタップしてウィンドウを閉じてください。

これで、画像が選択され、つぶやきに合わせて投稿されます。
ボットのアイコン変更、プロフィール画像も同様に設定出来ますので、ぜひご利用ください。



ページのトップへ戻る



------------------
現在、こちらのコメント欄でのご質問・お問い合わせは受け付けておりません。
恐れ入りますが、ご利用に関する不明点などございましたら
https://metabirds.net/inquiry.php
よりお問い合わせください。
------------------






Botbirdヘルプ

Botbirdヘルプトップ

ボット設定(はじめに)

ボット初期設定方法
ログイン・ログアウト方法
各メニューについて
機能アップ、各プランの案内
ボットの状態一覧

各種ボット作成方法

X(旧Twitter)botの作り方(基本無料)
Facebookメッセンジャー チャットボットの作り方(無料)
LINE チャットボットの作り方(無料)
Skypeチャットボットの作り方(無料)
Azure Bot Service(Bot Framework)接続方法
Telegramチャットボットの作り方(無料)
ChatGPT連動ボットの作り方

ボット詳細設定

定期(ランダム)ボット
時報ボット
@返信ボット
キオク(好感度・ニックネーム)
タイムライン返信ボット
RSSボット
手動ボット
置き換えタグ一覧
X(旧Twitter)独自アプリ設定
ボット設定トップ
返信優先権アイテム

困った時は

よくある質問



Botbird